专业音乐搜索

Introduction talk - 野島健児.mp3

Introduction talk - 野島健児.mp3
Introduction talk - 野島健児
[00:01.31]探してたのかもしれない、絶対を...
[00:01.31]探してたのかもしれない、絶対を預けられる人を。
[00:11.86]突然だけど、君に問題。
[00:16.34]僕の住んでいるところは宮崎県でしょうか、宮城県でしょうか?
[00:23.62]ちゃんと分かってたみたいだなぁ。
[00:28.74]そう、僕、柚木崎凪(ゆきざき なぎ)の出身は宮崎県。
[00:35.86]幼いとき、君はよく間違えていたよなぁ。宮崎県と宮城県。
[00:43.75]まあ、名前が似てるから、間違いやすいって言うのは分かる。
[00:48.98]それに、僕たちがであったのは宮城だから。
[00:55.80]こんがらかるよな。
[00:59.20]でも、僕が住んでいるのは宮崎だから、忘れるなよ。
[01:07.49]そういえば、君は宮崎のことをあまり知らないだろう。
[01:13.18]だから今日は宮崎について少しでも知ってもらえたらと思ってる。
[01:19.84]いい?それじゃ、ここでまた君に問題、宮崎県はどこにあるでしょうか?
[01:32.96]答えは九州。
[01:38.41]九州地方は沖縄を含めた八つの県から構成されていて、
[01:43.29]宮崎県はその南東部に位置している。
[01:48.48]南国地方の豊かな気候で、農産、畜産、水産が盛んだ場所だ。
[01:55.53]フルーツは完熟マンゴや金柑、日向夏が代表的、どれも甘くておいしい。
[02:05.41]食べたことないなら、一度は食べてもらいたい。
[02:10.30]鶏、豚、牛もそれぞれ有名なブランドが確立している。
[02:16.75]海の幸で珍しいものといえば、メヒカリかなぁ。
[02:23.53]メヒカリって知ってる?
[02:26.31]深海に住んでいる魚で、目が光っていることから、「メヒカリ」って呼ばれるんだ。
[02:34.33]本当は別名があるらしいんだけど、地元では、メヒカリって言うのが一般的。
[02:42.04]これがすごくおいしい、僕の好物。
[02:46.93]伊勢海老(いせえび)や牡蠣(かき)、蛤(はまぐり)も旬になるとおいしい。
[02:52.26]後は焼酎も有名だなぁ。
[02:56.07]宮崎は芋焼酎が多い。料理だったら、地鶏やチキン南蛮が全国的に知名度が高いと思う。
[03:07.84]中でも、僕が好きな郷土料理は冷汁。
[03:13.86]君は「冷汁」って知ってる?
[03:16.86]簡単に言えば、冷たい味噌汁の中に豆腐や大葉、きゅうりなどを入れて、ご飯にかけて食べるものなんだけど、食欲の落ちる暑い夏には、さらさら入りはいるし、すごくおいしい。
[03:34.46]あ、困ったな。食べてほしいものがたくさんありすぎて、全部紹介できない。
[03:43.39]集約すると、宮崎は雄大な大地と暖かな気候に恵まれていて、地産地消(ちさんちしょう)に優れているっていうこと。
[03:53.42]僕はこの地が宮崎が好きだ。
[04:00.88]高い建物がなくて、街明かりも少ないから、星空が綺麗に見える。
[04:09.20]それに、海、山、川、滝、パワースポットも多く存在する。
[04:19.28]鬼の洗濯板ーー西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)、高千穂峡(たかちほきょう)、照葉樹林(しょうようじゅりん)、関之尾滝(せきのおだき)、あげると限がない。
[04:35.51]自然の中に身を置くだけで、心地いい。
[04:40.17]地気をからだ全体で、五感で感じられるんだ。癒されるよ。本当に。
[04:50.62]天孫降臨の地だから、神話も多く存在する。
[04:57.30]神話も祟るとは面白い。今度、その話も聞かせてやりたい。
[05:06.78]なぁ、ちゃんと休息をとっているか?
[05:13.32]君の事だ、毎日毎日、一生懸命頑張ってるんだろう。
[05:20.94]頑張ることは君のいいところ。
[05:24.83]でも、心身を癒すことも大切だ。
[05:30.40]だから、近いうちに宮崎に来い、君が心を癒す場所へ連れていってやる。
[05:41.11]ここでしか食べられないものを君に食べさせてやる。
[05:47.67]いろんな話も聞かせてやる。それに…君に…いや、何でもない。
[06:04.11]待ってる。君が宮崎に来るのを。
展开